今日は縦走出発前夜
ゆっくりめに起き、縦走用の荷物の整理をする。午後3時半のバスで大富口に向かう予定だ。まだまだ時間に余裕があるとおもってだらだらすごしていたらあっという間に午後3時、出発する。バス停で時刻を確認すると、ん?バス来るの4時じゃん。平成17年10月時刻表改正だって?運悪いなぁ・・。新しい時刻表をもらっておいた。大富バス停に着いたのは5時くらい。やばい。日が暮れちゃうぞ。でもみんななんだか余裕な感じだ。今日は登山口前までしか歩かないからな。よし、出発前の記念写真とっとこ。

間に合わず失敗。もう一回!

よし!いい感じだ!左から、野人、俺、隊長、シエロ。
歩いて一時間ほどで仲間川展望台に到着。今日はここでキャンプだ。

ぼけーっと景色を見ながら歩く。隊長提供。

ここから入っていく。知らなかったらわからんな・・

やべー!日が暮れる〜

仲間川展望台からの眺め。なかなか。

夕陽をバックにみんなで。
水を1.5リットル持ってきたんだけど、まったく足りないことに気づいた(T_T) 。自炊は大体パスタかインスタントラーメンを考えていたんだけど、すごい水使う・・ 今日は水道あるところかと思っていたんだけど・・ ぎりぎりの水で何とかパスタを作った。もう水1リットルくらいしかないし・・水が少ないと知ると、やたら喉渇いてきた・・野人が、「俺の水使っていいっすよ。」いやいや、いきなり甘えるわけにはいかない。湧き水あるっていってたし、大丈夫だろう・・多分・・。横ではシエロが泡盛をいつものように水筒に入れて飲んでいた。この人はいつも水のように酒飲んでるね。薩摩っ子は酒強いなー。

夕食風景。隊長提供。
空を見ると、すごい星の数。蛍も飛んでいた。なんだかロマンチックだな。近くにカヌー乗り場があるのでそこまで夜の探検をすることになった。草むらにサキシマハブがいたそうだ。俺が行ったときには草の奥に行っちゃった。がっくり。他にも木琴をたたくような鳴き声がしたり、やたらと草むらががさがさしたりとスリリング。10時頃テントに戻り寝た。明日は5時半には起きる予定。
今日の独り言
「浴びるほどビールのみてー。しゅわっとしてー」
|