縦走組発見!僕達も混ぜて〜
昨日知り合った、S君(あだ名は「野人」に決定)とよく縦走者が集まるという「ミトレアキャンプ場」に向かった。午後3時頃到着した。すごい設備のキャンプ場だ。冷蔵庫あるし、温水シャワーもタダで使える。ハンモックも常設されてて、縦走中の荷物も一泊100円で預かってくれるのだ。1日600円だが、これなら満足です。
まだ野人は来てないなー。誰かいないかな・・おっ、いた!ダンロップのVL21テントを発見。スキンヘッドでヒゲ面という強面具合だったのでちょっと怖かったが、縦走するのか聞くと、今から関東から来る友人と二人で明日行くというじゃないですか!
「あの〜、よかったらうちら(野人と俺)も一緒に行ってもいいですか?」
スキンヘッドでヒゲ面の人「大勢いたほうが生存率高いしなー。いいよ。」
やった〜!こんなに早く縦走者を見つけられるとは!出会いだな〜。ちなみにこの人のあだ名は「シエロ」に決定。生存率という言葉がちょっと耳に引っかかったけど、まいっか。その後、宮古の「野人」、鹿児島の「シエロ」、関東から来たKさん(あだ名は「隊長」に決定)、俺で飲んだ。
シエロと隊長は、隊長率いる「K探検隊」のメンバーで、よく海外に登山したり、スキューバをしたりするそう。隊長は15年前に西表縦走に失敗していて、今回はリベンジの意味もあるそう。草木がすごくて道がわからなくなったそうだ。これはあまり登山経験のない俺は気を引き締めていかないといかんな。礼文島の「愛とロマンの8時間トレッキング」よりつらそうだ。話し合いの結果、明日の午後、キャンプ場を出発して、大富方面から入っていくことになった。登山口より少し前の仲間川展望台のところで一泊し、早朝出て、一日で縦走することとなった。5時までに軍艦岩に間に合えば、船で帰れるみたいだ。
飲み会の途中で、ヤシガニを捕まえようと、キャンプ場の周りをうろつくことになった。やったら異臭のするところがあって、いってみるとポリバケツが置いてあった。それを開けて中を見てみると・・ぎゃあああ!すごい数の蛆虫がウェーブしてる〜!( ̄Д ̄;)食いかけのレモンが動いてるよ!誰かがじゃんけん負けで手を突っ込むなんて言ってるし。無理に決まってんだろ!すぐ横に天然記念物のセマルハコガメがいたそうで捕獲した。

お腹が真ん中で割れ、ふたになり、すっぽりと体が中に入ってしまう面白い亀だ。動きが普通の亀の10倍は早いぞ。
キャンプ場に帰ってきて、また飲み出すが、酒が切れてしまった。シエロが隊長へのお土産として買った幻の焼酎「泡波」をあけて飲ませてくれた。すげー!これが噂の・・味は・・まー普通の泡盛かな。飲みやすい感じだ。

これがあの「泡波」です。一升瓶ならラベルだけでも高く売れるそうだよ。
一時頃それぞれテントに戻った。
今日の独り言
「明日、ついに縦走だ!」
|