石垣市内に戻ってきました。明日は西表島だー
昨晩、テント内で飯を食っていると、いつものように蟻がちょろちょろ俺の周りを徘徊するので、いつものようにぷちぷちつぶしていた。つぶしてもつぶしても出てくるので、よし、テント内の蟻、全てつぶそうと荷物をどけて探し回ると・・テントの角に3,40匹くらい溜まってた・・
「あああああっ!くそっ!くそっ!」「ぷちぷちぷち・・×40回」
なんか一回り大きい蟻がいたけど女王蟻じゃねーだろうな・・テントの端に小さな穴を見つけた。どうやらそこから侵入してきたようだ。蟻が空けたのか、どっか引っ掛けて破けたのか・・セロハンテープで穴を塞いで寝た。朝5時頃、目が覚めて2度寝しようとしたとき・・蟻を発見した。さっき塞いだ穴を見ると・・なんと横に新しい同じくらいの穴が開いてるじゃない!20匹ほど、またテントの角にうじゃうじゃしてる!
「あああああっ!くそっ!くそっ!」「ぷちぷちぷち・・×20回」
なんて恐ろしい生き物だ。このままじゃ俺のテントがぼろぼろになっちゃうよ。またセロハンテープで塞ぎ、監視体制をとった。テント内から巣に戻ろうとしてか、蟻が塞いだ穴に戻ってくる。外の様子を伺うと、塞いだ穴に数匹群がっていた。
6時半頃、新しい穴を開けられずにすんだようだ。早めにテントをたたんで、ハンモックで横になることにした。
12時頃、出発。今日の目的地は石垣市内のゲストハウスかなんか。途中の共同売店で昼飯を食った。

八重山そば。うどんとラーメンの中間のような麺。スープはかつおと豚。400円。
再度、底地ビーチに寄ってシュノーケルした。白保のが魚いるなー。

きれいなビーチ。ぼけーっとすんのによさそう。
石垣市内に到着。「ヤシガニハウス」に行こうかと思ってたら、間違えて「ヤドカニハウス」にいってしまった。値段も一緒だしいいっかなー。宿主がやたら強面でびびったけど、宿自体はまあまあかな。宿といっても普通の一軒家だけどね。ちょっとベットが痒いぞ。

部屋の様子。クーラーがタダで使える。
客が少ないので3人部屋を一人で使ってたんだけど、10時頃、ライダー二人組がやってきた。遅いよ。荷物置いてまたどっかでかけていった。何時に帰ってくるんだろうか。
今日の独り言
「今日は西表島行フェリー、海がしけてて全便欠航だってよ。明日平気かな・・」
|