日付 2005/11/28 タイトル 雲海見れちゃった!!
天気 晴れ 体調 疲労
現在地 気温 暖かめ
走行距離 104km 総走行距離 9058km

阿蘇の雲海はマシュマロのようだぞ! 

 朝7時頃に阿蘇ライダーハウスの管理人、じゃけんさんが部屋に来て、
「今日は雲海見れるよ!!見たい人は用意して!!」
すぐに着替えて、車に乗り込んだ。町の中はすごい霧なんだけど、峠を少し登ると霧はなくなり、晴れ間が見える。不思議だ。大観峰という、阿蘇で一番有名な展望台に到着。さて・・雲海はどこ・・ ヤヤヤッ!!
yabakei 005 yabakei 019
雲海。なんとなくクリーミーな感じ。発生条件には、朝晩の気温差が激しく、前の日に雨が降って、風がなく、運がいいこと・・などなど。年に20回程度しか発生しないんだってよ。ラッキ〜!!

 ライダーハウスに戻り、荷物の整理をして9時頃出発。お見送りありがとでした。今日は阿蘇を抜けて、本耶馬溪に行く予定だ。結構アップダウンの厳しい、ハードな道だ。日没までに間に合うかな・・

 ここにこないと阿蘇は語れない!!、とツーリングマップルに書いてある、大観峰に到着。眺めが良いそうだけど・・さっき雲海見に来たんだよな。記念撮影だけ撮ってすぐ出発した。

yabakei 022
隣は昨日、一緒に夕飯を食べに行ったM君。ゴールまで数日だそうだ。

yabakei 024
今朝、雲海を見た場所。雲海のかけらもなかった。

 県道11号までは楽。県道40号にはいると、傾斜10%ほどの坂が襲ってきた。なかなか傾斜がゆるくならない。2キロ位は続いたかなー。へろへろです。
 11号の次に四季彩ロードに入った。少し細く、クネクネした道と左右の木々が、なんとも秋のいい雰囲気。しばらく走るとまた急な坂。ヒーヒー言いながらも降りずに登りきる。
 国道に入ってからは急な坂はなくなった。ふぃー。気持ちのいい道が続く。深耶馬渓の一目八景に寄った。
yabakei 039
そば饅頭。普通の饅頭でした。

yabakei 040
ちかくのおじさんに撮ってもらった。

yabakei 041
見上げると、カンフーの達人が修行をしていそうな風景が広がるぞ。

yabakei 042
本耶馬溪近くの神社。いちょうがきれい。

日が暮れる前に、今日の宿泊地である道の駅「耶馬トピア」に到着。今日は夜から雨が振るっていってたなぁ・・。

今日の独り言

「体を拭くのがつらい時期になってきたね。」


前日の日記 TOP 翌日の日記