日付 2005/5/30 タイトル 仙台観光
天気 曇り 体調 ボケ気味
現在地 気温 いい気持ち
走行距離 10km 総走行距離 543km

いいっすね。仙台いいっすね

 朝10時起床。布団で寝れるって幸せだなぁ。
今日は仙台観光の予定だ。仙台で有名な食べ物は、「牛タン」、「笹かまぼこ」、「ずんだもち」、「冷やし中華」(開発した人の店があるため、仙台名物になったらしい)だろう。
昨夜は牛タンをご馳走になったので、今日は元祖冷やし中華の店「龍亭」へ行ってみると、月曜定休日の看板が・・「クッ!」仕方ないのでガイドブックにのってた「東洋軒本店」へ。
入ると、客が誰もいない。中華屋なのになぜかBGMがヒップホップ
「これはいったい・・」
五目冷やしを注文した。10分ほどで来た。たれは薄口のしょう油味。上にたくさんの具が乗っている。それぞれに少し濃い目の味付けがされていて、面と一緒に食べるとちょうどいい味になった。
確かにうまいけど、今の俺にはボリュームが足りなかった。店を出た後、コンビニで菓子パンを買った。
senndai_kankou 001
海老が揚げてあってうまかった。

 次に行ったのは、仙台城跡(青葉城)。スキー場の上級コースのような坂を登る。城壁が見えてきた。
senndai_kankou 012
これなら敵が来ても簡単には登れんわな。

 到着して、ぶらぶら歩いたが、城はなかった・・空襲かなんかで、焼けちゃったらしい。
senndai_kankou 003 senndai_kankou 005 senndai_kankou 007 senndai_kankou 008

 次に、瑞鳳殿(ずいほうでん)へ行った。ここには、伊達家三代のがそれぞれ別の霊廟に祭られている。
senndai_kankou 015 senndai_kankou 013
政宗山。お寺。

senndai_kankou 016
政宗山を出て、階段を登っていく。

senndai_kankou 017 senndai_kankou 018 senndai_kankou 019
瑞鳳殿。ここに政宗が祭られている。隣に資料館がある。おもしろいよ。

senndai_kankou 020
石畳の道を降りていく。

senndai_kankou 021 senndai_kankou 022 senndai_kankou 023 senndai_kankou 024
感仙殿と善応殿。感仙殿には忠宗、善応殿には綱宗が祭られている。

senndai_kankou 025
急な階段を降りて終了。

 最後にずんだもちを食べるべく、「エンドー餅店」に行った。店の裏で、作ってそのまま売っている。店内のはじに、パイプ椅子と簡単なテーブルが合えう。「ずんだ」、「くるみ」、「納豆」を注文した。
senndai_kankou 026
一個85円・・安い。

 まずくるみを食った。
「おっ!うめえな。」
次にずんだを食った。
「うみゃー!」
原料は枝豆なんだけど、その素材の味がすごくする。形の残ったざらざら感がたまらない。
「これは泊めてもらっているOさんに買ってかなくては!」
くるみ、きなこ、ずんだを買い、Oさん宅に帰った。今日も泊めさせてもらっちゃいます。


前日の日記 TOP 翌日の日記