雨だけど・・行くしかないか。
天気予報によると、どうやら昼の12時から3時までが台風のピークのようだ。「雨降ってるけど、今出発して、台風のピークを動物園でやり過ごそう。」みんなに見送られ出発。一時間ほどで動物園に到着。びっしょりぬれてしまった。
かなり混雑していると聞いていたが、やはり台風の影響で普通の動物園並みだった。パンフレットを見ると、「ん?もぐもぐタイム?」この動物園では、ペンギン、ホッキョクグマ、アザラシ、オラウータンにえさをやる時間があり、その時間を「もぐもぐタイム」とよんでいる。「11時からホッキョクグマのもぐもぐタイムか。」ホッキョクグマ館に行った。
窓をはさんだ手前に水槽があり、目線あたりまでが水面になっていて、水槽に魚が投げ込まれるとホッキョクグマが飛び込んでくる。窓一枚前で生き生きとしたホッキョクグマを見ることができ、迫力があった。
次にアザラシ館に向かった。えさやりは普通だが、水槽が下から上にパイプのように伸びており、そこをアザラシが通ると歓声があがった。神秘的な光景でこれも満足。
次にペンギン館。パイプの通路が横に伸びていて、そこを人が通る。回りは水槽で、ペンギンがえさを探して泳ぎまわる。かっこいい見せ方だ。
オラウータン館は雨で中止だった。この見せ方は全て現場の飼育係の人の発案だったそうだ。ほかにもいろいろな動物がいるが、見せ方は普通だった。大満足の動物園だった。
美瑛にあるライダーハウス「蜂の宿」に向かった。途中、「アトムの丘」による。有名なケン&メリーの木があった。雨が降っていたので足早に見て回ってから出発し、午後4時頃、今日の宿泊地「蜂の宿」に到着。少しくさかったが、自炊可能で値段も安いので(500円)ありがたかった。明日は「富良野へそ祭り」行ってきます。

ホッキョクグマ館。すごい迫力!

アザラシ館。神秘的だ・・
今日の独り言
「デジカメのバッテリー切れだ・・くそー」
|