日付 2005/12/7 タイトル 岡山県入り
天気 晴れ 体調 普通
現在地 気温 寒いに決まってんだろ!
走行距離 130km 総走行距離 9704km

つるつるしこしこなんです

 朝起きて時間を見ると、9時。やべ。寝すぎだよ。急いで用意して出発した。

 今日は讃岐うどんを食べるのが目的だ。
行こうとしているのは「宮川」、「松屋」、「さか枝」、「山越」の4店だ。「谷川米穀店」も行きたかったが、営業時間が11時〜13時。場所もこっから行くのはキツいのでパス。今日は寝坊したので「山越」もあきらめた。

 ちょっと迷いながら「宮川」に到着。ちょうど昼時だ。人が吸い込まれるように入っていくぞ。中に入るとほぼ満席。
店の人に一瞬で俺が素人だとばれたようで、セルフのやり方を一から教えてくれた。
讃岐うどんのお店はセルフ、自分でやることが多いのだ。
「ひと玉」というと、おばちゃんがうどんをむんずと掴んで、持っている丼に入れてくれる。その丼に出し汁やお湯を入れて、好きな薬味(青ねぎ、おろししょうがなど)、天ブラなどを乗せるのだ。お客自身でねぎを畑から摘んでくるお店もあるそうだ。
お代は先に払うか後に払うか、店によって違うみたい。後払いだと、上に乗せた天ぷらとか自己申告しなきゃわからないような気が・・ 一玉、出し汁で魚の天ぷらを乗せた。
bizen1 001 bizen1 002
宮川のうどん。たしか小(一玉)に魚天乗せて270円かな。

麺の弾力がすごく、つるつるしてるので、噛むと口の中ではじけるぞ。この触感は癖になるなー。冷水機の水も湧き水のようにうまかったのにもびっくりした。

 次に行ったのは、栗林駅近くの「松屋」といううどんやだ。2時半頃行ったのだがもう暖簾が中に入れてあった。
「ああ、終わってる・・」
でもあきらめきれず、中に入って聞いてみると、太いのならあるとのこと。注文した。
bizen1 003
松屋のうどん。太いの中(二玉)で250円。天ぷらは売り切れだった。残念。

ここも、自分でだし汁を入れる。確かにさっき食べた宮川の麺より太い。つるつる具合は宮川のがあったかな。時間帯もあると思うけどね。麺がむっちりしててうまかった〜。よし、次は「さか枝」だ!

 交番で場所を聞き、3時に到着!! あれ?ここも暖簾が中にあるな・・ 聞いたら麺がなくなっちゃったって。 営業時間5時までって書いてあるけど、麺がなくなったら閉店なのだ。遅くても1時、2時までには行かないとダメだな。くそ!

 フェリーに乗り、岡山県宇野港に到着。実は今日、福島で出会ったY君の家に泊まらせてもらう予定なのだ。えーと、備前市だから・・「ん?こっから40キロ以上あるぞっ!!」ただいま4時半。日が暮れかかっていた。国道30号から国道2号へ。バイパスを通ったんだけど、これが恐ろしい道路だった。路肩が急になくなったりするので、トラックにひき殺されそうになる。後で気づいたけど、自動車専用道路なんだね・・。

 夜8時頃、やっと到着。Y君と久々の再会だ。半月前に自転車日本一周を終えたそうだ。顔が旅のときよりふっくらしてる。
Y君の家族は、夜遅くに来た俺にやさしくしてくれ、飯まで残しておいてくれた。感謝!!
風呂行って帰りに酒を買ってY君の部屋で、これまでの旅のこと話したり、写真を見たりしてたらもう夜中の3時。明日午前中には出発する予定だけど、大丈夫かな・・ 久々の布団で気絶するように寝た。

今日の独り言

「布団あったかい・・幸せ。」


前日の日記 TOP 翌日の日記