日付 2005/12/3 タイトル 高知入り
天気 曇り一時晴れ 体調 疲れてる
現在地 気温 痛い
走行距離 90km 総走行距離 9357km

この寒さ・・殺す気か!!

 朝7時頃起きたんだけど、寒くてうじうじしてたら出発が9時になっちゃった。すいすい登れるほどの、なだらかな坂が続く。しかも路面もつるつるで気持ちいい。このままずっとカルストのてっぺんまで行っちゃうんじゃないかと思うような感じだった。
しかし、長い。もう出発してから2,3時間はたとうとしていた。
sikokukarusuto 003
途中にあった「坂本竜馬脱藩の道」行きてー!!

やっと県道36号から県道383号に入った。ん?勾配がきつくなってきた。気温もぐっと寒くなってきたぞ。よし、ここからが勝負だ! ・・あれ?思ったよりも足が疲労しているな。さっきのゆるい上り坂がボディブローのように効いてたみたい。時間も思ったよりもかかってる。あせってきた。

 やっと四国カルストの尾根道に入った。強烈な横風。身の危険を感じた。気温を測ると・・ ん?3,8度屋久島の宮之浦岳山頂よりも寒いぞ。猛烈に体力を奪われていった。
旅人はもちろん、今日は土曜なのに観光客らしき人もまったく見てないぞ。この寒さだからかな。

「は・・早く山から下りたい・・」
寒さと強風で、軽く気持ちが折れそうなった。でもペダルを踏まないと進まないんだな。
結構な勾配の坂を上っていく。尾根道なので、アップダウンがあり、とてもつらい。今までで一番精神的に辛かった。やっぱ俺も寒いのだめだわ。
sikokukarusuto 006 sikokukarusuto 010 sikokukarusuto 013 sikokukarusuto 015
四国カルストの風景。景色は抜群に良かったよ。

 頂上付近でバイクの人を見かけたので、挨拶したら無視された。これ、結構効くんです。挨拶の前までこっち見て、気になってるくせにそれかよ。ファッキン!

 頂上付近っぽいところで標高を測ると、1450Mだった。出発場所で測ったら、なぜか-5Mだったから。1450M登ってきたのか。一日でこんな登ったの初めてだ。
よし!早く降りよう!!下っている途中、野犬がいた。チラッと見たら、なぜか斜めに「タッタカタッタカ」走ってきた。その走り方と、表情がかなり不気味・・結構付いてきたので、かなり怖かった。四国って野犬多いね。街の野犬とは雰囲気が違うぞ。

 山から無事に下山でき、途中のスーパーで夕食を買い、いい時間になってしまったので、予定を少し変更して、道の駅「布施ヶ坂」に到着した。道の駅からちょっとだけ離れたところに東屋があったので、そこでテントを張ることにした。今日は疲れたなー。

今日の独り言

「明日は土佐丼食って、温泉入って・・」


前日の日記 TOP 翌日の日記