すごい人に泊めてもらっちった!
6時半頃起き、8時に出発した。テント片付けなくていいと楽だわ〜。台風が近づいているようだが、ラジオの天気予報では今日も大丈夫のようだ。
8号を下っていく。トラックがすごく通る。道も狭い。でもこれしか道がないんだよなぁ。
20キロくらい走ると、前でリヤカーを引いている人がいる。
空き缶を積んでいるけど、「日本横断中」という旗が立っていて、歳も若そうなんでホームレスではなさそうだ(失礼!)。
「こんにちは」
「すごいね」
「どこからきたの?」
こんなことしてます、と手渡されたのはB5の紙と、「地球洗隊エコレンジャー レッド」と書かれた名刺。
確かに旗、服装が赤い。彼はアルミ缶、プルタブを拾いながら旅をしており、リヤカーいっぱいになったら水洗いし、横につぶして全国にいくつかある「環公害防止連絡協議会」に郵送している。合計800キロたまったら車椅子一台を交換してくれるので、それを人口比率3パーセントが障害者の国、「ミャンマー」にプレゼントするそうだ。
レッドことT君のほかにブラック、グリーンの三人で全国各地に散らばって活動しているそうだ。
うーん・・すごいテーマを持ってるね・・ レッドは、この活動の前にも自転車で日本一周していて、その時はサッカーボールを持って全国のサッカーチームに交わらせてもらい、時には試合に出させてもらったりしていたそうだ。
レッド「あまり観光とかには興味がなくて、なんかテーマがないとだめなんですよ〜。何もやることないとずっと寝ちゃうし。」
いろいろ話していると、レッドが、
「よかったら、今日は一緒の場所で泊まりません? 俺リヤカーだから今日中にいけるところここらへんなんだけど。急いでなければ。」
もっと話したかったので快諾した。宿泊予定地までストレートに行くと早すぎるので、高田城、春日山などを観光しに行った。
宿泊地で待っていると、レッドから電話が入り、
「面白い人に拾われたから、よかったらわたる君も泊まらない?」
「いいのかなぁ・・うん、行く!」
言われた道を行くと、壁かと思うほどの坂が待っていた。
人に聞きながら、なんとか登りきって到着。で、でかい。屋根が・・からぶき屋根かよ!レッド・・ すごいお金持ちに拾われたな・・ グッジョブ!
「こんにちは〜 さっき電話したわたるですけど〜」
ぬれた頭のレッドが出てきた。早速シャワー浴びたのね。家に入って驚いた。何に驚いたかというと、広さにも驚いたが、
「なんちゅうかっこいい室内だ!」
ドキドキした。旦那の青田さんは若い頃から海外の山を登っていたそうで、家具や、座布団、タイルなどが海外のものを使っている。それが築100年以上の家に絶妙な感じで調和していた。
照明の明るさも。こんなかっこいい家は見たことないよ!鼻血がでそうだぜ!
俺がチベットに興味があるこというと、写真集やら雑誌やらがでるわでるわ。
しかもその写真集には全てサインが入っている。みんな知り合いだそうだ。俺でも名前は知っている冒険家達とも知り合いだそうで、後半はびっくりするのに疲れてしまった。
晩御飯を作ってくれた奥さんが、三味線奏者の高橋竹山さんという人だった。
はじめ知らなかったんだけど、かなりすごい人のようで、NHKのドキュメントで番組が組まれてしまうほどの人。すげぇとしか言えなかった。
レッドなんてびっくりしすぎて酔っ払って、便所で寝てた。ぜんぜん起きないし。疲れもあったんだろうなぁ。
お腹パンパンにカレー、ビール、日本酒をご馳走になり、夢心地のまま寝た。
T君のバイク トライアンフ。イギリスのバイクだそうだ。
レッド。赤い!あんたすげーよ。気合入ってんな〜。
春日山神社の宝物展にて。謙信のか?
今日の独り言
「人の家泊まるの結構断ってきたけど・・ 最高!」
|