日付 2005/10/13 タイトル 石垣島入り
天気 晴れ 体調 快調!
現在地 気温 蒸し暑いけど、風が気持ちいい
走行距離 25km 総走行距離 7683km

石垣島到着!初日から色々あったさー

 朝6時頃、暗いうちに港に到着。昨日マックスバリューで買っておいた弁当を港の待合所で食べて出発。
「これからどうすっかなー」
きれいな日の出が見たいと思い、海岸線に出た。
siraho 002
日の出。気持ちいい。

siraho 010
橋の上から見たマングローブ郡。

珊瑚で有名な白保海岸に向かった。
 海岸近くに男の人がいたので挨拶すると、近くの水道があるのを教えてくれた。すごい海がきれいだ。よし、シュノーケリングしてみっか!海水パンツに着替えて、足の着くところまでもぐった。
「ああ、すげえ、こんな浅いところに魚がたくさんいる!」
 珊瑚もあって、そこに太陽の光を浴びるとカラフルに輝いた魚がたくさん泳いでいる・・こっちって島から2、300m周りに「リーフ」と呼ばれる場所があってそこまではずっと水深が浅い。干潮時にはリーフまで歩いていける海岸もあるそうだ。
siraho 021
シュノーケルから帰ってきて。現地の人だけど、大阪弁。大阪に長くいたそう。

 戻ると、さっきの男の人が車で来てたおばちゃんと話していた。俺と同じフェリーで来たそう。一年ほど車で日本をぐるぐるしてるそうだ。俺が自転車で日本一周していると知ると、いろいろくれた。沖縄本島で、カンカラ三味線(大きめの缶詰で作る三味線)を作ろうと思っているっていったら、知人からもらったという三味線をくれた。
「あたし、多分練習やらないからあげるわ。」
まじですか。うーん。ちょっといいのかなって思ったけど、欲しかったのでもらっちった。缶詰のやつじゃなくてしっかりしたやつだった。旅中に練習しよ。

 その後、食堂で男の人と一緒におばちゃんから昼飯をご馳走になって、日陰になっている鳥居の下に行き、おじちゃんはぼけーっとして、おばちゃんは昼寝、俺は三味線を練習した。このまったりした感じが島らしいな。男の人(Yさん)は最近夜中に釣りをするそうなので、教えてもらうことにした。仕掛けを一緒に作り、島ヤドカリ(やたらでかい)を捕まえて、餌(尻尾の部分だけをちぎる)にした。おばちゃんは頭痛がするっていって民宿に帰った。
siraho 023
一匹目の魚。ついに釣った魚を食べること・・うめぇ!感動だぜ!

 釣った魚を刺身にして、それをつまみに泡盛を飲みながら釣りをした。全部で3匹つれた。夜中2時頃、眠気を我慢できなくなり、k海岸に張ったテントに帰った。めちゃめちゃ楽しい1日だったなぁ。

今日の独り言

「海岸線横の草むらに蛍が・・見るの20年ぶり以上だよ。やさしい光だった。」


前日の日記 TOP 翌日の日記