ついにこの日が来たか・・
朝、8時半頃に出発した。天気はいい。富士山が良く見えた。

雪化粧がきれい。富士山を見ると胸がスーッとする。
県道の松林を抜けて、沼津駅あたりから国道一号に入った。すぐ箱根峠の看板が見えた。
「よし、行くぜ!!箱根アタ〜ック!!」
はじめは坂もゆるくて順調。でもいつもより足に力が入るな〜 わくわくしているからかな。
勾配がきつくなってきた。楽しい。ひとこぎひとこぎ踏みしめて登った。筋肉に刺激が入ることが気持ちよくなってきてる・・
ファミリーマートがあったので、トイレをお借りして数キロ坂を登っていくと、国道一号最高所の看板があった。確か900M位だったかな。北海道の知床峠より高い。
下り坂が始まった。頭がボーっとなるほど寒い。上り坂より下り坂のほうが長く感じた。下りのほうがやっぱりつらい。しょっちゅう手をハーハー暖めながら下っていった。
しばらく下っていると、どんどん人が多くなってきた。温泉街だ。歩道にあふれんばかりの人がいた。それを横目に下っていくと、・・終わっちゃった。箱根峠。
なんだ・・この燃えきらなかった感じは。
ちょっと期待しすぎ?神奈川方面からのがきつい?思ったよりもあっけなかった。
今日の予定は海どこか海岸沿いの公園で泊まり、明日残り80キロくらいを走って実家に帰るつもりだった。今の場所は平塚。時間も3時頃だったのでちょうどいい。
でもなんか面白くないな・・。
そう思って地元の友達に電話した。
俺「なぁなぁ。今日の夜9時頃さー。朝霞駅で飲もうぜ。」
友人「はぁ?お前今どこなの。ずいぶん早えーな。」
俺「茅ヶ崎。また近くなったら電話するよー。」
友人「あいよー。」
・・ふふ。俺のこの汚い格好とか、臭いのにびっくりするだろうなぁ。大阪から風呂入ってないし。朝霞まであと80キロくらい。行っちゃえ〜!!
国道1号 → 国道467号 → 国道246号 → 環状8号線 → 国道254号と進む。
途中、国道246号沿いの大型スーパー「カルフール」の前でパンク!!
あっちゃ〜!!最後の日にパンクかよ。最近チューブ交換したばっかだぞ!!
カルフールでバケツを借り、修理すること約1時間。かなり痛い時間ロスだ。
信号によるGO STOPの多さに後半はペースが落ちたが、何とか家の近くまで来た。近所の見慣れた道だったけど走ってて、
「ああ、ここの道ってこんな狭かったんだ」
とか、
「思ったよりも整備されてるんだな。」
とか、今まで気にも留めていなかったようなことが、目に付いた。
で、ついに10時前に実家に到着!!
「ただいま帰りました〜!!」
家族は少しびっくりしてた。だって今日帰るって言ってなかったもんな。無事に着いたことの報告をして友人宅に向かった。
一時間くらい前に、友人が電話で、
友人「駅じゃなくて家に来てくれ。ちょっとサプライズを用意してるから。」
と言われていたのだ。何だろう、サプライズ。
友人宅に到着すると、家の前で待っててくれた。
俺「久しぶり!! 疲れたよ〜」
友人「自転車すごい荷物だな。」
友人「電波少年のナスビみたいな顔だな。」
少し話していると、友人の車から彼女が飛び出してきた。
彼女「おかえり〜!!」
彼女の家は、ここから車で一時間くらいかかるのに、友人がわざわざ車で迎えに行ってくれていたのだ。うお〜!サプライズ!!
それから駅前の居酒屋に飲みに行き、友人が運転して彼女を家まで送り、それから友人宅で飲んだ。3時頃だったかなー。もう疲れとお酒でベロンベロンだった。
まだ旅が終わったことに実感はない。「終わっちゃった・・のかな?」って感じ。
こういうものなのだろう。

友人宅に到着。

自転車。

みんなと。
今日の独り言
「終わりの瞬間って、意外にあっけないもんだね。」
|